8小の子どもたち(令和4年度)

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:2年生
2年生 お手紙

image1.jpeg

image0.jpeg

今年度から、離任される先生の発表が年度内に行われることに伴って、臨時朝会が行われました。
発表の後、各教室で離任される先生への感謝の気持ちをお手紙に書きました。
一緒に過ごしてきた1年間を振り返り、一人一人の言葉で書くことができました。丁寧に色塗りもしました。
明日の離任式で、代表の人に渡してもらいます。

公開日:2023年03月22日 15:26:45

カテゴリ:2年生
2年生 図工

fotor_1679354829482.jpg

fotor_1679354876632.jpg

「ビー玉で作ろう!おもしろもよう」
ビー玉に絵の具をつけて、白画用紙の上をコロコロコロコロ。勢いよく転がしたり、ゆっくり転がしたり。偶然の模様を楽しみました。

公開日:2023年03月21日 08:33:04

カテゴリ:2年生
2年生 外国語活動

fotor_1679037779550.jpg

fotor_1679037809045.jpg

外国語活動「カレーライスを作ろう」では、前回に引き続き色々な野菜の英語での言い方に親しみました。2回目ともなると言い方にも慣れ、野菜の歌も大きな声でハキハキと歌っていました。
今回は野菜やお肉のカードを英語を使って交換し合い、自分だけのオリジナルカレーを作りました。バランスよく具材を選んだり、好きな食材だけを選んだりと、どの子も夢中で活動していました。
今年度の外国語活動はこれでおしまいです。来年度ももっと外国語に親しんでいきましょう!

公開日:2023年03月17日 16:26:15

カテゴリ:2年生
2年生 図工

fotor_1678954127329.jpg

fotor_1678954104507.jpg

「とび出すカードを作ろう」では、折った画用紙に切り込みを入れて立体を作り、飾りを貼り付けることで、飛び出すカードを作りました。
飛び出す絵本に馴染みがある子どもたちでも実際に作ったことはなかったようで、その仕組みに興味津々でした。
飾りは生き物やハート、星模様等、自分が好きなものを貼り、素敵な作品に仕上げていました。
図工の学習は次回で最後です。どんな作品を作るのか楽しみですね!

公開日:2023年03月16日 17:00:00

カテゴリ:2年生
2年生 算数

fotor_1678765397171.jpg

fotor_1678784903212.jpg

fotor_1678765288337.jpg

算数では、2年生の総まとめに取り組んでいます。自信をもって3年生にあがれるように、計画を立て、一人一人自分のペースで進めます。答え合わせも大切です。自分の間違いに気づき、どこをどう間違ったのか確認して直すことで力が身に付きます。
明日で算数は最後です!

公開日:2023年03月14日 18:12:20

カテゴリ:2年生
2年生 わたしたんけん発表会

fotor_1678431240178.jpg

fotor_1678431338110.jpg

今日は生活「わたしたんけん」の発表会をしました。まず、これまでがんばったことやおうちの方にインタビューしたことをまとめたり、できるようになったことうれしかったことをまとめたりした「わたしボード」を見合いました。みんなお友達のボードに興味津々です。
次に、おうちの人への感謝、今頑張っていること、大人になったらなりたいもの、未来のために3年生になったら頑張りたいことの中から2つを選んで、みんなの前で発表しました。
大きな声で堂々とどの子も発表できました。1年間の成長を感じる発表会でした。

公開日:2023年03月10日 16:11:09

カテゴリ:2年生
2年生 外国語

fotor_1678430995610.jpg

fotor_1678430815799.jpg

外国語活動では、野菜やお肉の英語での言い方を学習しました。
トマトやブロッコリーなどの外来語と、実際の英語の発音との違いが面白いようで、ALTの先生の発音を真似して楽しみながら言い方を覚えていました。
野菜やお肉の絵カードを交換する活動では、「I like 〜.」や「Here you are.」などの表現を使って色々な野菜のカードを交換していました。
次回は好きな野菜とお肉を集めて、オリジナルカレーを作る活動を行います。英語での言い方に親しみながら、お気に入りのカレーができるといいですね!

公開日:2023年03月10日 15:00:00
更新日:2023年03月10日 16:15:18

カテゴリ:2年生
2年生 図工

fotor_1678257654763.jpg

図工「白黒の世界」では、白い画用紙を様々な形に切り取り、黒い画用紙に貼り付けることで、シルエットが浮かび上がる作品作りを行いました。
普段見慣れない黒画用紙に、子ども達は興味津々です。白画用紙に動物や星などの絵を鉛筆で下描きし、丁寧にハサミで切り取ります。
中には動物の手足を細かく切り取る児童もいました。どんどん手先が器用になりますね!
この一年間で、ハサミやカッターナイフなどの道具の扱いがとっても上手になった2年生。図工以外の活動でも身に付けた力を活かしていきましょう!

公開日:2023年03月08日 16:54:55

カテゴリ:2年生
2年生 図工

fotor_1678097774543.jpg

fotor_1678097919730.jpg

「いっぱいうつして」かんしょう会。
紙版画にクレパスで絵を書き足して完成した作品の鑑賞会です。
めあては、友達の作品の良いところを見つけようです。教室を歩き回り、友達の作品を楽しみました。自分では思いつかないアイディアなどに触れ、刺激を受けたようでした。

公開日:2023年03月06日 19:22:09

カテゴリ:2年生
2年生 フォトフレーム作り

fotor_1677747002879.jpg

fotor_1677746921426.jpg

fotor_1677747583637.jpg

3学期の授業公開は、保護者の方をゲストティーチャーに招き、フォトフレーム作りを行いました。
クラスの集合写真が挟まれた透明のフレームに、自分で持ってきたシールやテープ、PTAの方からのプレゼントのキラキラステッカーなどを貼り付けていきます。
もうすぐクラス替え、今のクラスでの最高の思い出が作れましたね!
最後に、保護者の方に「世界がひとつになるまで」の歌のプレゼントをしました。心をこめて全力で歌った2年生。きっと保護者の方の心に届いていることでしょう。
本日は、たくさんのご参観ありがとうございました。

公開日:2023年03月02日 18:00:00