-
カテゴリ:4年生
4年生 そろばん -
算数の授業でそろばんに取り組みました。
3年生で学んだことを思い出しながら、たし算や引き算の問題を解きました。
子供たちは繰り上がりや繰り下がりのある計算に苦戦しながらも、徐々にそろばんの使い方に慣れ、素早く計算することができていました。
そろばんも含めて、4年生で学習したことを春休みに復習できるといいですね!1年間よく頑張りました!公開日:2023年03月20日 19:19:37
-
カテゴリ:4年生
4年生 八りんピック -
4時間目・5時間目に、4年生によるチャイルドオリンピック「ハりんピック」を開催しました!
種目は、長縄・スポーツ玉入れ・フリースロー・1分間登り棒・30秒間逆上がりの5つです。子供たちは自分たちで出場する種目を選択し、クラス対抗で競い合いました。
同じ種目に出場する友達と、体育の時間や休み時間などを使って練習を重ね、作戦などについてもよく話し合ってきました。
今日は練習の成果を十分に発揮し、どの子も一生懸命に取り組みました。競技中には、お互いを応援し、励まし合う声がたくさん聞こえました。
4年生として過ごすのも残り5日となりました。気持ちよく修了式の日を迎えることができるように、1日1日
を大切にしていきましょう!公開日:2023年03月15日 20:00:00
更新日:2023年03月16日 17:20:38
-
カテゴリ:4年生
4年生 10歳を祝う会 -
総合的な学習の時間で10歳を祝う会の準備を進めてきました。子供たちは今日の日を迎えるまでにたくさん考え、多くのことを学んできました。
生まれてから今日までを振り返り、大人になるとは、どんなことなのか、自分たちには何が足りないのか、これから何を身に付けるのか、どんな大人になりたいのかなどを考えてきました。
子供たちは「感謝」・「いま」・「これから」・「夢」の、4つのグループに分かれて、今まで自分の成長に携わってくれた方への想いを1人ずつ伝えました。
歌も、呼びかけも、言葉もよく頑張りました。
保護者の皆様、本日は10歳を祝う会をご参観いただき、ありがとうございました。
頑張った子供たちをたくさん褒めてあげてください。公開日:2023年03月07日 19:23:52
-
カテゴリ:4年生
4年生サッカー教室 -
本日はFC東京の方にお越しいただき、サッカー教室を行いました。
天気に恵まれ、暖かい気温の中たくさん体を動かすことができました。ドリブル鬼ごっこや1対1、ミニゲームなどに取り組みした。子供たちは汗をかき、息を切らしながら楽しそうにボールを追いかけていました。
FC東京のスタッフの皆さん、ありがとうございました。公開日:2023年02月28日 18:00:00
更新日:2023年03月01日 18:53:47
-
カテゴリ:4年生
4年生 6年生を送る会 -
4年生の出し物は6年生クイズでした。
八小の遊具のことや移動教室のこと、中学校に行ってからのことなどについて出題しました。
6年生もクイズに参加し、一緒に盛り上がりました。公開日:2023年02月24日 17:49:19
-
カテゴリ:4年生
4年生2年生 なかよしタイム -
今日は、なかよしタイム最後の日でした。1年間一緒に遊んできたグループの人たちにメッセージカードを書き、渡しました。
メッセージカードを嬉しそうに受け取る子どもたち。その後、時間まで最後の遊びを楽しむグループもありました。
4年生は1年間上級生として、楽しい時間になるように事前に遊びを考えてくれました。そのおかげで2年生は楽しく過ごすことができました。
なかよしタイムは終わってしまいましたが、せっかく1年間一緒に遊んできたグループの人たちと、挨拶をかわしたり、校庭で遊んだりできたら素敵ですね。公開日:2023年02月17日 14:00:00
更新日:2023年02月17日 16:51:49
-
カテゴリ:4年生
4年生 お話の会 -
5時間目は東大和おはなしの会の方々に、各クラスで世界の物語を語っていただきました。
1組は「クルミわりのケイト」「若返りの水」、2組は「りこうなおきさき」「ゆきんこ」、3組は「クルミわりのケイト」「アナンシと五」というお話でした。
どの話も興味深く、お話に引き込まれました。
おはなしの会の方々、今年度もありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。公開日:2023年02月10日 14:02:45
-
カテゴリ:4年生
4年生 紙漉き職人 師匠のワークショップ -
紙漉き職人、師匠をお招きして、紙について学びました。新聞の広告紙、クラフト紙、和紙の3種類について繊維を調べました。それぞれの紙を半分に折り、折り目を水に浸して、ゆっくり左右に開きます。すると、紙を構成している繊維が出てきます。子供たちも興味津々でした。
私たちの生活に欠かせない身近な紙ですが、比べてみるとこんなにも違うのか!と驚きの連続でした。6年生になると、実際に紙漉きを体験します。楽しみですね。公開日:2023年02月03日 18:00:00
-
カテゴリ:4年生
4年生 図書の時間 -
週に1度、図書室を使う割り当てがあり、ゆっくり本を選んで借りることができます。
八小の図書室には季節の本、歴史の本、小説、図鑑、工作の本、料理の本、伝記、絵本など様々な本が並んでいます。毎時間、自分の興味に応じた本を選ぶのは楽しそうです。先生も子供の頃にたくさんの本を読みました。本はたくさんの事を教えてくれる先生です。
2月10日に今年度の貸し出しが終わり、返却期間に入ります。1冊でも多く本を読み、たくさんの事を覚え、感じましょう。公開日:2023年02月02日 17:28:52
-
カテゴリ:4年生
4年生 長なわ大会 -
体力向上旬間で長なわとびに挑戦しました。3分間で跳んだトータルの回数をカウントします。練習期間は2週間です。各クラス毎日練習を続けました。どうすれば回数が伸びるのか話し合いもしました。試行錯誤して取り組んだ長なわも今日が本番です。
3分間真剣に跳び続けました。記録が伸びたクラス、下がったクラスそれぞれありましたが、この長なわの取り組みで得たものは大きいと思います。その経験を残りの学校生活に生かしていきましょう!公開日:2023年01月27日 17:50:57