学校運営連絡協議会
学校運営連絡協議会
■学校運営連絡協議会とは?
本校の教育目標や教育方針を達成するため、学校と保護者や地域の方々との意見交換・協議を
通して、本校の教育活動への理解と相互連携を図り、円滑な学校経営・運営が行われるように
するための会です。
■委員にはどんな方がいるのですか?
学校からは校長・副校長、
令和元年度は、以下の方に委員をお願いしています。
保護司 1名
主任児童委員 1名
青少年対策委員会 委員長 1名
おやじの会代表 1名
地域代表(土曜子ども講座) 1名
民生児童委員 1名
保護者代表 5名(PTA会長・副会長)
委員は校長が推薦し、東大和市教育委員会が依頼するものです。
■どんなことをやるのですか?
以下の内容について、年3回開催し、協議します。
1 本校の経営方針及び教育活動全般の運営に関すること
2 本校の児童の学校生活及びその指導に関すること
3 学校、家庭、地域社会及び関係諸機関等の連携・協力に関すること
4 その他、校長が必要と認めた事項に関すること
5 上記におげるものの評価に関すること
(★学校が行った自己評価の結果を検証し、評価する)
更新日:2019年06月22日 17:39:06