8小の子どもたち(令和5年度)

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:学校行事・特別活動
集会・朝会

9A7C8014-D513-4E6D-AB54-A56771D39233.jpeg

二学期初めの集会は、給食委員の集会でした。まだまだ暑さが続きます。好き嫌いせずにバランスよく食べて、たくさん遊べる強い体を作っていきたいですね。また、朝会では木工チャレンジの表彰もありました。おめでとうございます!校長先生の話では、甲子園の話題から、仙台育英高校、須江監督の話を聞きました。「人生は敗者復活戦。いつも、負けてから始まる」。色々なことに挑戦して、負けても次に活かせる二学期にしていきたいです。

公開日:2023年09月06日 07:41:29

カテゴリ:学校行事・特別活動
歯磨きタイム開始!

image0.jpeg

image1.jpeg

image2.jpeg

歯磨きタイムが始まりました。
1〜4年生は、初めての歯磨きタイムです。

ご飯を食べた後に、シャカシャカという音が響いていました。
これから毎日、清潔な歯磨きセットを持ってきましょうね。
歯の健康を守るために、3・3・3の歯磨き頑張りましょう!

公開日:2023年09月04日 17:09:42

カテゴリ:学校行事・特別活動
集団一斉下校

image0.png

今日は、集団一斉下校の形で下校しました。
登下校のルールを確認するとともに、有事に備えた訓練をしました。

担任の指示ではなく、放送を聞いて各クラスからそれぞれ外に出ての下校の形となります。
放送を聞いて、自分たちでしっかりと動くことができました。

建物側を2列で広がらずに歩くこと、水分補給を適宜することなど確認をしました。

公開日:2023年08月25日 14:30:30

カテゴリ:学校行事・特別活動
2学期 始業式

image1.jpeg

2学期の始業式がありました。
今日は暑さ対策のため、集まらずにオンラインで行いました。

5年生が、児童の言葉を担当しました。
1学期で頑張ったことや、2学期に頑張りたいことを堂々と発表していました。

まだまだ暑さが続きますが、しっかりと暑さ対策をして、元気に2学期頑張っていきましょう!

公開日:2023年08月25日 14:22:53

カテゴリ:学校行事・特別活動
終業式

image0.jpeg

1学期の終業式がありました。
暑さのため、体育館に集合して実施いたしました。
今回は3年生が代表の言葉を発表しました。
自分の言葉で、1学期頑張ったことや2学期に頑張りたいことを発表できました。

今日から夏休みに入ります。
夏季水泳指導や、夏季補習もあります。参加する児童は安全に気をつけて熱中症対策をして来てくださいね。

また2学期、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています!

公開日:2023年07月21日 08:22:36

カテゴリ:学校行事・特別活動
避難訓練

image0.jpeg

image1.jpeg

今日は、理科室での火災が発生したときを想定し、防火扉が閉じた状態での避難訓練を行いました。

防火扉の通り方、いつもの避難経路と違う場合の動きなどを確認しました。
火災の場合には、ハンカチで口を覆います。今回はそれを意識できている児童が多く見られました。
いつ起こるか分からない火災に備えて、ハンカチをいつでも持っておくようにしましょう!

暑い中でしたが、頑張りました!

公開日:2023年07月04日 18:19:02

カテゴリ:学校行事・特別活動
委員会 1学期ラスト!

image0.jpeg

1学期ラストの委員会活動がありました。
活動を振り返り、2学期へ向けて意欲を高めました。

1学期の間、学校のみんなのために頑張りましたね。2学期もよりよくなるよう、みんなで協力して頑張りましょう!

公開日:2023年07月03日 14:37:56

カテゴリ:学校行事・特別活動
セーフティ教室

image0.jpeg

image1.jpeg

土曜の公開授業では、各学年セーフティ教室がありました。

ロールプレイを代表の子が行いました。とても上手に、自分の身を守る行動や言動ができていました。
自分の身を守る術を忘れずに、これからも生活してほしいです。

たくさんの保護者の方が参観してくださいました。ありがとうございました。
ぜひご家庭でも、お子様と日頃の生活を振り返ってお話してもらいたいと思います。

公開日:2023年06月25日 12:01:12

カテゴリ:学校行事・特別活動
引き渡し訓練

1533AF86-0ABB-4767-B292-EEA235BAFA35.jpeg

今日は、首都直下型地震が起きたと想定しての、引き渡し訓練でした。現実に大きな地震が発生した場合や子供たちだけでの下校が危険だと思われる場合は、今日の様に引き渡しが行われます。兄弟姉妹がいる場合は上の子から引き渡しを行い、物が倒れてこない、落ちてこない道を通って保護者の皆様と下校することになります。もし下校途中に地震があったら…もし通学路が通らなくなったら…。ぜひお子さんと事前に話し合っていてください。また、本日は熱中症予防のために防災頭巾を持ち帰りませんでした。月曜日に持たせることはありません。よろしくお願いします。
今日はありがとうございました。

公開日:2023年06月16日 19:05:59

カテゴリ:学校行事・特別活動
交通安全教室

4A3AF90D-9F85-41E8-94C3-CE26BB2BC663.jpeg

先日、交通安全教室がありました。東大和市では、自転車による事故から子どもたちを守るために、年に一度自転車の講習があります。乗る前の点検や、自転車の交通ルールを守って、命を大切にしていきたいです。
持ち帰った免許証は、一年間有効です。1、2年生は保護者と一緒に乗るよう、お願いします。

公開日:2023年06月14日 18:50:59