8小の子どもたち(令和5年度)

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:3年生
3年 体育 鉄棒運動

外体育の学習で、鉄棒運動を行いました。協力して安全用のマットを準備する姿は、流石3年生!少しでも長く活動できるように、声をかけ合いながら素早く並んでいました。
技の練習では、一人一人が自分の課題を見つけ、成功しやすい高さを選んで練習をしました。中には「手の力が足りないから、筋トレしよう!」「見て見て!マメができた!」と言っている児童もいました。全員が積極的に運動をしようという姿が素晴らしかったです。

公開日:2023年09月08日 17:44:25

カテゴリ:3年生
3年 身体計測

image1.jpeg

身体計測がありました。
身長が、ぐんと伸びた人もいました。
たくさん食べてたくさん運動して、どんどん成長してますね!

身体計測の前に、来週から始まる歯磨きタイムについてお話がありました。
八小では、朝の歯磨きをしていない人が多いこと。でも、一番口の中の菌が多いのは朝だということ。みんな驚いていました。歯磨きタイムを通して、習慣をつけて歯の健康を守っていきましょう!

来週から歯磨きタイムが始まります。
歯磨きセットの用意をお願いします。

公開日:2023年08月31日 17:35:43

カテゴリ:3年生
3年 音楽

image1.jpeg

image2.jpeg

1学期最後の音楽の時間、専科の時間に練習していた歌を担任に聴かせてくれました。
各クラス、すごく元気な素敵な歌声で担任一同とってもパワーをもらいました。

歌い方も上手になりましたね。口を大きく開けリズムにのって歌っていて、一体感があって素敵でした。

公開日:2023年07月21日 08:38:31

カテゴリ:3年生
3年 芝生苗植え

20230714_172235.jpg

20230714_095820.jpg

1-2時間目に、芝生の苗植えを行いました。日差しはないものの、じめじめとした湿気で蒸し暑い中での活動でした。

以前、ポットに詰めた芝生の苗が育ち、根が張るようになってきました。芝生の生命力は凄いです!根が地面まで張って、補植エリアに運び出すのも一苦労。2人がかりで協力して運ぶ子供もいました。
地面をスコップで掘ったり、トレーから苗を取り出したり、かなり力が必要な作業でした。中には、担当を決めてグループで植えている子供もいました。チームワークもバッチリです。
終わった後は、「楽しかった!」「疲れた!」という声がたくさん聞こえてきました。毎日を過ごす学校の校庭をキレイにできたと言う気持ちが芽生えたようです

みんなが校舎に入った後に、片付けのお手伝いをする子供たちが!素敵です!

本当にみなさんよく頑張りました!

空園の方々、ご協力いただきありがとうございました!

公開日:2023年07月14日 17:42:17

カテゴリ:3年生
3年 くぬぎ(特別支援教室)理解授業

image0.jpeg

image1.jpeg

image2.jpeg

くぬぎ教室の先生方が、くぬぎ教室ってどんなところなのかという授業をしてくれました。

誰にでも、得意なこと苦手なことがあること、その苦手なことを克服できるように学習するところがくぬぎ教室であることを知ることができました。

くぬぎ教室で行われているトレーニングゲームも体験しました。


iPhoneから送信

公開日:2023年07月13日 17:16:07

カテゴリ:3年生
3年社会 スーパーマーケット見学

社会科の学習で、スーパーマーケット見学に行きました。子供たちにとって身近なヤオコーさんでの見学は、新たな発見がいっぱい!
事前に用意したお店の方への質問は、丁寧な言葉で発言することができました。
バックヤードの中も見学させていただき、色んなところからスーパーの売り方の工夫を見つけることができました。
これからお買い物をする際には、子供たちにぜひ、見学して学んだことを聞いてみてください。

見守り応援団の皆様、ご協力いただきありがとうございました!

公開日:2023年07月06日 19:25:48

カテゴリ:3年生
3年生 食育

 

先週、3年生は給食センターの栄養士さんと、地場農家の方にお越しいただき「地場野菜のじゃがいもについて知ろう」というテーマで食育指導をしていただきました。

 

新鮮でおいしい地場野菜の秘密をたくさん教えていただきました。

また、「地場農家の方に聞いてみたい質問・疑問」についても、一つ一つ答えていただくことができました。

 

上の写真は、地場農家の方が特別に持ってきてくださったサツマイモです。

芽と根がどんなふうに伸びているのかよく分かりました。

 

給食でもたくさん使用されている地場野菜。

ますますおいしくいただこう!という気持ちになりました。

給食センターの栄養士の方々、地場農家の方々ありがとうございました!

公開日:2023年06月29日 17:00:00
更新日:2023年07月03日 20:21:15

カテゴリ:3年生
3年社会科「まちたんけんマップ発表」

1687504714108.jpg

1687504713948.jpg

20230623_170841.jpg

20230623_162139.jpg

まちたんけんで、8小の北側と南側を歩いて発見した建物や場所をマップにまとめる学習を行いました。色塗り担当、地図記号担当、言葉のまとめ担当、写真担当に分かれ、ロイロノートを活用してマップづくりに取り組みました。

発表では、地図づくりで工夫した点や、どの地域にどんな施設が多いのかなどを伝えることができました。

東大和市についてどんどん詳しくなる3年生。次は何について学習するのでしょうか、とても楽しみですね。

公開日:2023年06月23日 17:19:05

カテゴリ:3年生
3年 総合

image0.jpeg

image1.jpeg

19日、総合の防災レンジャーの学習で町探検に行きました。
グループごとに、町の防災の宝物と危険なところを探しました。
普段歩いている道ですが、周りをよく見るとたくさん宝物も危険なところも見つかりました!
これから、マップにまとめていきます。

公開日:2023年06月20日 14:03:55

カテゴリ:3年生
3年 総合

image0.jpeg

来週の月曜に、防災の宝物と危険なところを探しに町探検に行きます。
今日は、どんなものを探すのか確認をしました。
グループごとに役割を決めて、来週の準備をしました。
東大和市にはどんな宝物があるのでしょう!気をつけないといけないところはどんなところでしょう!どんな発見があるか、楽しみですね。

公開日:2023年06月14日 12:12:02