8小の子どもたち(令和5年度)

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:4年生
4年!紙漉き見学!

23-09-22-16-15-13-440_deco.jpg

本日、4~5時間目には、紙漉きの師匠から紙の種類とその違いについて教えていただきました!

紙の材料の木の種類によって水のしみこみ方や、繊維の長さの違いなど、よく話を聞いて観察していました。

その後、師匠の紙漉きの様子を見学しました。
2年後には自分たちも紙漉き体験ができるかも、、、と今日から2年後を楽しみしている児童もいました!

公開日:2023年09月22日 16:39:03

カテゴリ:2年生
2年生 遠足に向けて

10月5日(木)は遠足です。

今日は第1回の遠足オリエンテーションを行いました。

実行委員の子が各班のキャプテンになること、

それ以外の子も何かしらのリーダーとして頑張ること、

そして皆が協力することで、楽しい遠足にしていくことを確認しました。

ミッションは3つ。

★どうぶつについてちょうさせよ

★はんで協力して、ケガなくケンカなくゴールせよ

★モノレールの乗り方を、マスターせよ

 

1年生の時よりりっぱな八小生になれるよう、頑張ります!

公開日:2023年09月20日 15:00:00
更新日:2023年09月20日 20:26:44

カテゴリ:2年生
2年生 図工

今年は展覧会。

平面の作品づくりに取り組んでいます。

1つめは「八小フィッシャーズ」。

自分だけの水の世界をイメージして・・・魚を紙版画、池を絵の具やキラキラシールで表します。

細かな作業も一生懸命頑張ります。

素敵な世界が見えます。

完成が楽しみです。

 

公開日:2023年09月19日 15:00:00
更新日:2023年09月19日 18:54:46

カテゴリ:6年生
6年生 組体操に向かって

IMG_20230915_141023.jpg

IMG_20230915_135231.jpg

昨日の社会科見学、大変にありがとうございました。一息つきたいところですが、本日は組体操に向けての学年集会があり、全員でどんな組体操にしたいかを話し合いました。たくさんのキーワードが出てきており、これからが楽しみです。

公開日:2023年09月15日 17:32:35

カテゴリ:1年生
1年生 赤白黒おに

DA61844A-6DB9-4556-87E7-DAE30F949305.jpeg

今日の朝の時間は、集会委員の赤白黒おにでした。集会委員のゲームはいつも楽しくて、大評判です。いつもはゆっくり来る子も、金曜日は時間通りに登校できるのも集会委員の5、6年生のおかげです。朝からたくさん体を動かせました。

公開日:2023年09月15日 10:58:35

カテゴリ:1年生
1年生 むしとなかよし

1670DB75-A2FC-4600-8087-ABBF42F52740.jpeg

生活科「むしとなかよし」の一環で、各クラス虫捕りをし、一週間飼育しました。心を込めてお世話をし、虫の心に近づけた一年生でした。

公開日:2023年09月15日 08:00:39

カテゴリ:4年生
4年!お話会

23-09-14-15-46-38-854_deco.jpg

20230914_161604.jpg

本日の7時間目はお話会の2回目でした。

みんなお話の世界に引き込まれて真剣に、時にクスッと笑いながら聞いていました!

次回は、2月の予定です!
楽しみですね!

公開日:2023年09月14日 16:17:35

カテゴリ:6年生
6年生社会科見学6

PSX_20230914_145105.jpg

PSX_20230914_145007.jpg

PSX_20230914_144833.jpg

科学技術館でたくさん学ぶことができました。これから第八小学校に戻ります。

公開日:2023年09月14日 14:52:36

カテゴリ:6年生
6年生社会科見学5

PSX_20230914_131636.jpg

PSX_20230914_131716.jpg

PSX_20230914_132059.jpg

科学技術館で色々体験しながら学んでいます。新しい発見がたくさんあるようです。

公開日:2023年09月14日 13:32:28

カテゴリ:6年生
6年生社会科見学4

PSX_20230914_124113.jpg

PSX_20230914_124052.jpg

PSX_20230914_124143.jpg

科学技術館に着き、お家の人が朝早くから作ってくださったお弁当を美味しそうに食べています。お昼後、班ごとに見学スタートです。

公開日:2023年09月14日 12:43:08