-
カテゴリ:6年生
児童鑑賞日6年生 -
六年生の学芸会の演目「ライオンキング」は、役者たちが登場人物になりきるために台本を深く読み込み、台詞だけでなく心情の変化までも表現できるよう工夫しながら練習を重ねてきました。音響・照明・幕といった裏方の仕事もすべて子供たちの手によるもので、それぞれの場面に合わせた演出を自分たちで創り上げてきました。
練習中は先生からのアドバイスを受けるだけでなく、「この場面をこうアレンジしてみたい」「照明のタイミングを変えてみよう」など、子供たち自身が主体的に意見を交わし、より良い舞台を目指して試行錯誤する姿が印象的でした。
児童鑑賞日の本番では、1〜5年生が前のめりで見入る中、フィナーレには会場いっぱいの盛大な拍手が響き渡りました。やり切った六年生の表情には達成感があふれていましたが、同時に「明日の保護者鑑賞日にはさらに良い演技を」という前向きな気持ちも見え、成長の瞬間を感じさせてくれました。
これまでたくさんの時間をかけて積み重ねてきた努力の結晶が、この「ライオンキング」です。日頃から個性輝く六年生にぴったりの演目。残すはラスト一回、保護者の皆様、ぜひ六年生の本気の演技をご覧ください。
公開日:2025年09月26日 19:00:00
-
カテゴリ:6年生
6年生 学年集会 -
44日の夏休みが明け、行事もたくさんある2学期が始まりました。
6年生は始業式の後、体育館で学年集会を行いました。子供たちは休み明けではありましたが、しっかりと気持ちを整えて真剣な表情で学年集会に臨んでいました。また、今月末の学芸会に向けて、オーディションのことや心構えについても話をしました。
明日からオーディションや練習も本格的に始まります。さらなる6年生の活躍に期待です。公開日:2025年09月01日 14:03:14
-
カテゴリ:6年生
6年生 家庭科 調理実習 -
調理実習を行いました。
今回作ったのは、彩り野菜炒めです。
初めに調理の手順を確認し、分担を決めました。
担当の具材を包丁で切ります。
安全や具材の幅に気をつけて切ることで、5年生の時と比べて上手に切ることができました。
素材の味を引き出した美味しい野菜炒めができました。
ぜひお家でも作ってみてください。公開日:2025年06月11日 17:31:54
-
カテゴリ:6年生
6年生 日光移動教室へ向けて オリエンテーション -
日光移動教室へ向けてオリエンテーションを行いました。
実行委員からは、スローガンの「Fun learning 〜 責任、切り替え、思いやり〜」が発表されました。
日光移動教室を通して学年が成長できるように願いを込めたスローガンでした。スローガンを確認した後は、2泊3日の行程を確認しました。
写真や動画を見て日光がどんな場所なのか知り、大興奮でした。
本番に向けて、来週から準備を進めていきます。公開日:2025年05月02日 17:37:33
-
カテゴリ:6年生
6年生 給食お手伝い -
今週から1年生の給食が始まっています。
これまでの朝の支度のお手伝いだけでなく、休み時間の見守りや給食の配膳・片付けのお手伝いも始まりました。
どうやって1年生に声をかけると良さそうか悩みながらも自分なりの良い関わり方を考えて働きかける姿が立派でした。1年生の担任や見守りに来た先生方にも感謝されました。
公開日:2025年04月23日 18:00:00
更新日:2025年04月24日 08:09:42